Digital detox.

一人暮らしの電気料金とガス料金の節約スレ|まとめ

1: 774号室の住人さん 2020/01/02(木) 09:13:05.21 ID:TPKMjqYs

冬で電気1日8kw ガス代1日1m3

ガスが正直高い。風呂一回入ると600mmぐらい使う。

 

引用元: ・一人暮らしの電気、ガス代節約すれ。

2: 妄想院生 2020/01/06(月) 11:38:45.99 ID:5b7oEDWv
お風呂沸かすのとシャワー30分浴びて我慢するのとどっちが安いか?

 

3: 774号室の住人さん 2020/01/06(月) 11:39:49.88 ID:5b7oEDWv
蕎麦・うどん・パスタを減らして、ご飯を真面目に炊く。
これもガス代節約の道。

 

4: 774号室の住人さん 2020/01/07(火) 17:06:13.92 ID:uqJ4eFlW
毛布にくるまる

 

5: 774号室の住人さん 2020/01/08(水) 08:37:11.43 ID:U7x1eJ1t
ニトリのNウォームとかあったかいか?

 

6: 774号室の住人さん 2020/01/09(木) 13:43:22.76 ID:ij1CyNLO
>>5
めっちゃ暖かい!!
セール品でおそらく去年のだろうけど
敷パットだけでもこんなに違うかってくらいだよ
シングル使ってるけどセミダブルで1500円くらいだったかな
敷布団包み込む大きさになるからシングルでもセミダブル使える

 

7: 774号室の住人さん 2020/01/10(金) 19:12:23.66 ID:QrrH0BBq
ほんならどんな暖かさだったかもうちょっと詳しくおしえてくれるぅ~~?

 

8: 774号室の住人さん 2020/01/10(金) 23:19:06.55 ID:/OIV/jA5
>>7
そんなの自分で確かめろ

 

13: 774号室の住人さん 2020/08/29(土) 07:42:48.85 ID:A17n+ObM
仙台市ガス民営化 値上げ5年禁止など条件、推進委が市長に答申 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598653517/

 

14: 774号室の住人さん 2020/12/05(土) 21:45:37.38 ID:UOEr7udy
東京電力、東北電力、北海道電力、中部電力・・大手の電力会社から「電気料金のお知らせ」が郵便受けや新聞受けに入ってくるアパートに暮らしているなら、余計なことを考えずに好きな電力会社に変えられる。

少しでも安い電力会社に変えよう。価格コムでも検索できるから。
特に電気のメーターが廊下側に付いていて、宅配業者が出入りし易い物件に住んでるなら、大家や管理会社に連絡しなくても好きな電力会社に変えられるよ。
仮に出来ない場合は、ちゃんと電力会社からできないよって連絡くれるから大丈夫。

 

15: 774号室の住人さん 2020/12/06(日) 06:48:16.60 ID:FKK+ku0Z
切り替えに1ヶ月かかったけど楽天電気にしたらめちゃ安くなったわ
基本使用料が0だから全然使わないかめちゃくちゃ使うかならかなり安くなるはず
中ぐらいだとあんま変わらんかもしれんが

 

18: 774号室の住人さん 2020/12/06(日) 12:00:11.64 ID:ulhqNQL/
一人暮らしでも、大手電力会社以外の電気に変えると、丸いアルミ板がくるくる回ってる電力計が新型のスマートメーターに変わるんだよ。

そうなると、リモート検診ができるようになるから、事実上、検針員さんの訪問コストが¥ゼロ円になる。
一月あたりだと、タバコ代一箱分くらいしか値下がりしないけど、年間にすると結構な金額になるんだよ。

 

27: 774号室の住人さん 2021/11/24(水) 22:08:23.75 ID:m6ghJoql
>>26
電力会社を変える時は、価格コムで自分に合う料金プランをちゃんと選ばないと。

 

19: 774号室の住人さん 2020/12/17(木) 01:42:16.12 ID:6t5GYZ4R
楽天でんきワイもやってるけど
なかなか楽しいよ

使用量見ながら使える

どこもこんな機能くらいついてるかも知れんが
https://i.imgur.com/CIsjrSg.jpg

 

22: 774号室の住人さん 2021/10/26(火) 21:54:46.31 ID:Pgwjm272
プロパンガスの賃貸に初めて入ろうとしているけどガス代が怖い

 

23: 774号室の住人さん 2021/10/27(水) 05:28:07.74 ID:8OitBI+c
ガス止めたらいいよ

 

25: 774号室の住人さん 2021/10/27(水) 13:30:11.18 ID:g3gFrD9A
とりあえずうちは
基本1800円 1m3あたり500円くらい
相場より高い方と言われたが
以前は基本2000円 1m3 1000円というぼった業者にぶち当たってたのですげぇ安く感じた

 

28: 774号室の住人さん 2021/11/24(水) 22:12:30.66 ID:m6ghJoql
寒い時期に突入したけど、エアコン暖房で足りないときは、コアヒートやセラムヒートみたいな遠赤電気ストーブの電気代はすごく安い。
ワンルームで使うなら、セラミックファンヒーターやガスストーブよりも光熱費はかからないよ。

 

33: 774号室の住人さん 2021/12/19(日) 09:20:00.06 ID:DPbqpy6p
こたつの下に100均で売ってるアルミシート
を敷いてみたけどあまり変わらないな
敷かないよりマシ程度

 

34: 774号室の住人さん 2021/12/19(日) 20:36:44.37 ID:QO7W5fpU
段ボール箱を切ったのを下に敷くほうが断熱性あるよ

 

35: 774号室の住人さん 2021/12/27(月) 21:44:29.55 ID:o3X+WpBW
浮浪者?

 

40: 774号室の住人さん 2022/01/09(日) 09:49:40.88 ID:wtoS5c3F
厚さ2cmのジョイントマット3畳用を床に敷いたら暖かい
昼はホットカーペット無しでこたつのみでも何とかしのげる
おすすめ
寝る時もジョイントマットの上に寝ると暖かい

 

42: 774号室の住人さん 2022/01/10(月) 19:55:16.22 ID:9TdKOJ9Z
>>40
3畳って畳の部屋に敷いてるの?
敷かないと寒い?

 

43: 774号室の住人さん 2022/01/10(月) 20:37:36.77 ID:9rCuakWP
>>42
フローリングの部屋に敷いています
昭和の香りの家なのですがこれを敷いたら底冷えしにくいので大助かりかつ
ホットカーペットも夜だけ付けて昼はこたつのみで意外と行けますよ
弾力があるので床板が傷むのも防げそうです

表面がデコボコのジョイントマットだとすぐに痛むのですが
厚さ2cmでビニールコーティングでフローリング風の柄が入った奴が丈夫です

 

46: 774号室の住人さん 2022/01/12(水) 15:55:23.27 ID:rZd8p9kh
エアコンは自動運転だね
だいぶ違う

 

48: 774号室の住人さん 2022/01/23(日) 00:54:55.79 ID:gNz68Rgt
家の中でもベンチコートとか着る毛布とか着ろよ
俺暖房ほとんど使ってないぞ
電気敷き毛布とか電気ブランケットは使ってるけど

 

49: 774号室の住人さん 2022/01/23(日) 05:54:25.32 ID:p3PoCbZP
>>48
うちも室内でもフェイクムートンのロングコート着てる
暖房は今のところこたつのみと猫用ミニホットカーペット
猫には寒い思いをさせたくないので猫用は必須w

外用のコートは固いの多いけど
ダウン風中綿コートロングやベンチコートやフェイクムートンは
洗濯機で丸洗いできるから良いね

 

71: 774号室の住人さん 2022/02/03(木) 23:00:25.86 ID:vzv25Wnc
洗濯乾燥機、布団乾燥機、浴室暖房
便利で快適な物はみんな電気食うよなあ
ケチだから我慢で乗り切ってるけど

 

72: 774号室の住人さん 2022/02/05(土) 09:05:26.48 ID:xxZXsgNT
ガス代7千円もいっちゃったわ
自炊+毎日湯船+ガスファンヒーター
だからしゃーないか
電気代は2千円くらいだった

 

73: 774号室の住人さん 2022/02/05(土) 10:21:37.38 ID:652VukJ4
毎日風呂に入るからや

 

コメントを残す