【HSP/眼精疲労の方へ】
最近目が疲れてしまうので、iPhoneの設定で色が白黒で表示されるグレイスケールにしてます。目が格段に疲れなくなったし、刺激が減るからかスマホを気にしなくなり、画面を見る時間も減ったのでおすすめ。
アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→カラーフィルタ pic.twitter.com/f5GAOj2R1w
— Payao |言葉ジャンキー (@junkysugar) October 25, 2021
https://platform.twitter.com/widgets.js
スマホ依存から脱出するびょう!
何度も言うけど、スマホ依存症は危険です。スマホ依存症になると、『スマホが近くにないと不安』『集中力の欠陥』『コミュ力の低下』『肥満が進む』『時間の経過が早くなる』『自制心が欠ける』『不安が促進する』『疲れやすい』。当てはまったら、プロフのような習慣に気を配り、脱スマホしましょう。
— あき|夢の先生 (@tenergy927) December 1, 2021
https://platform.twitter.com/widgets.js
↓この記事を見た反応
スキマ時間にYouTubeとかTwitterとかダラダラみる時間がマジで無くなる。目が疲れないし、デジタルデトックスが進む。
YouTubeやLINEアプリの鮮やかな色は、人の脳に「押したい」という欲を生み出すので、このフィルタをかけるだけで依存性が抑えられます!
インターネットがクソつまらなくなるので、スマホ中毒者には画面モノクロ化を爆勧めしてます。
スマホアプリはあなたの時間を奪う設計が施されています。カラフルな色彩と脳をくすぐるユーザーインターフェース。デフォルトで提供されている「なんでもできる依存度の高いデザイン」から、カスタマイズで脱却しましょう。