macOSに実装される「ユニバーサルコントロール」がとんでもないです。ひとつのマウスでカーソルをiPad・Macを行き来させられる機能です。Macの隣にiPadを置くと、MacのマウスなどからiPadを操作できます。ちなみに、iMac、MacBook、iPadの並びでも機能! #WWDC21 pic.twitter.com/YM0CQ5uLs9
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) June 7, 2021
Sidecarとの違いは?
SidecarはiPadをサブディスプレイ化させる機能。
ユニバーサルコントロールはカーソルとデータ移動のみできる機能。

ガツガツくる友人
何言ってるかわかんねぇw
ちょっと図解しますね〜

おてとも
Sidecar
iPadをサブディスプレイに
SidecarはiPadをサブディスプレイ化する機能で、一旦接続してしまうとiPadが完全にサブディスプレイ化してしまうので、iPadをiPadとして使用したい方には不便な機能だと思います。
しかも接続の手順がシームレスでなく、mac設定>ディスプレイ>Sidecar>端末選択>5秒後>接続完了と、手間がかかります。
ユニバーサルサポート機能
端末を横に置くだけでファイル移動がスムーズに
iPadをサブディスプレイとして使わずに、それぞれ別々の端末として使用したい方に便利です。Sidecarのように接続に手間取らず、MacとiPadを近づけるだけで自動的に接続されます。
この機能で、macとiPad間のファイルデータのやり取りがより円滑になります。
これまでAirdropで送っていたデータも、ユニバーサルコントロールによって、さらにやりくりしやすくなるでしょう。
track padひとつで、様々な端末が連携しやすくなりました。