たかとも(@otetomocom)です!
好きなコトは「ラーメン・ガジェット・漫画描き」で節約したお金を全てこの3つにぶん投げている東北住みの大学生ってだけ覚えてください。
この記事では僕が大学4年通って、私生活を超豊かにした
買って良かったものベスト3を紹介します。
「生活」、「ガジェット」、「体験」の
この三部作で買ってよかったものを発表していきます!

この記事は生活部門!
これを買って「生活の質」が向上したぞってものを紹介。
生活の質が向上したと言える定義とは…
- 時間が生まれた
- 持っているだけでうれしい、楽しい
- 節約になった
持っているだけで胸を張れ、あわよくば友達に自慢ができるのか…
使っていたら結果として、生活コストの削減につながるのか…
ちなみに僕は服だけミニマリストとして
ミニマリストを大学の2年間実施した、異様な経歴を持っているため
だいぶとモノにはこだわりがある方かと思われます…!
そんな僕が激選する、大学4年経って結論づけた
「買ってよかったモノランキング–生活部門–」
それでは早速、紹介していきます。
【3位】 どこでも、なんでも万能洗剤。
ウタマロ
風呂場はカビキラー、ハイター
キッチンはゲキ落くん、床はクイックルワイパー、机は‥
などなど…
大学入学時は、掃除用の泡や液体がごった返していた。
ウタマロは中性なので、基本的にどこでも使える。
トイレやキッチンの頑固な汚れ、
床にこぼしたねっとり液体なども
ウタマロをシュッとして拭き取るだけで終了!
これ一つで掃除は完結するようになった。
時間が生まれてもろもろ生活面で楽。
デザインとか風貌も可愛くて好き。
みたいなところあるがらな。
なんかすごく体にいい感じがする。
使ってても安心するというか。
・
・
・
肌にいいことをアプローチしてんな。
【2位】 手間が無くりすぎるQOL爆上がり商品。
スチームアイロン
コイツを使うと、
とにかくめちゃくちゃ時間が生まれる。
従来のアイロンだと…
台を並べて、服を敷いて、アイロンをセットして、
皺を伸ばして、畳む、もしくはハンガーにかける…
という工程が主流であったがスチームアイロンだと
ハンガーにかけたままアイロンにかける、乾くまで若干待つ。
この工程だけで完成。まぁ水入れたりだとかする手間はあるが。
これのおかげで幾度となく、遅刻の脅威から脱却することができた。
シワを伸ばしてから乾くまでの時間も早く、
急用でシャツを伸ばさなくてはいけない時に大活躍してくれる。
同じ服を2年間着続けていた時も
ヘインズのTシャツを伸ばす際に使用していた。
白Tに関してはシワがあるかどうかで
インナーに見えるかアウターに見えるか、変わってくる気がしている。
このくらいの手軽さがないと毎回使用していなかった。
他にもティファールなどのスチームアイロンなどもあるので
とにかく、この手の商品を購入することをおすすめする。
【1位】 これを使わないとダメになっちゃった。
はえある第一位は…
浄水器!
だいぶ昔の話だが、メディアが一時期
ミネラルウォーターを普及させていたせいで
僕もそれに乗じる形で、ミネラルウォーターを飲むことが習慣に。
清涼飲料水は糖分が多くて、ずっと飲んでいたくなってしまうため(特にコーラ)
なるべく僕はスーパーなどで水を好んで買って飲んでいた。
しかしながら350mlで80円?ほどするわけで、出費としてはバカにならない。
こうなったら水道の水をそのまま飲むしかない…
僕はれっきとした元高校球児であるため、
極限状態になれば、以前のように水道水をガボガボ飲むことができるだろう。
さあ、水道水ちゃん、ぼくの胃の中へおいで💓
だが、飲めない…
日本の水は他国の水よりも安全であることもさることながら、
さまざまな水道業者の方々がより美味しい水を家庭に供給すべく働いている。
そんなことはわかっている、わかっているのだが…
少々カルキの風味を感じてしまったら、もう「美味しくない」と
そう感じてしまうようになったのだ。後戻りはできねえってのか。
…浄水器なるモノを取り付けてみた。
恐る恐る浄水器から出る水を飲んでみる。
ゴクっ
ゴクっ…
飲める…
飲めるぞ…!
…なぜ僕が水道水を飲めなかったかと言うと
水道水より、市販のペットボトルの水の方が美味しさレベルが高いから。
水道水が94点だとしたら、ペットボトルの水は96点。ちなみに100点は真夏の脱水間際。
この2点の差に何円も投資してしまうし、
水道水は直接飲めないモノであると、体が錯覚してしまう。
これを機に浄水器を介して
水道水をガボガボ飲めるようになったし、
それに加えてシャワーノズルなどもついてるのもおすすめポイントである。
多分、今後一生コイツにはお世話になることだろう。
まとめ
購入してよかった生活のモノたち…
4年経った上での結論なので、
いい商品さで言うと精度高めだと思います。
次回は「ガジェット」についてのベスト3を発表!
お楽しみに!
合わせて読みたい!
