僕がヒッチハイクで日本縦断した際の荷物を羅列しました。これから一人旅をしたい方のヒントになれば幸いです。
身に着けるモノ
中学生の頃からずっと使っている大容量バック。たくさんの収納のおかげで、追加で収納ポーチを買う必要もありませんでした。九州に入る寸前で、バックの後ろのチャックが壊れてしまいましたが、よく頑張ってくれました。長時間持っていても蒸れづらい印象。
小型の折り畳み傘。重さは約183グラムとめちゃくちゃ軽い。真夏の炎天下と台風から僕の身を守ってくれた功労者。軽い割に結構丈夫。
Tシャツと言ったらコレ。無地で透けてみられたくないところまで透けない代物。厚手で汗を吸収してくれるし、洗濯しても、襟や袖がよれづらい。



シンプルなスキニー。履けば履くほど、自分の足にフィットしてくる感じが大好きです。ストレッチパンツなので結構激しい動きも可能です。
[/box]


夏なので、寝るときと長時間歩く時、この短パンを履いていました。質感が気持ちいい。



夏でも寒いところは寒いので、折りたたんで小さくまとめられるようなアウターを持って行きました。軽いカッパがわりになるのでいい。



パンツはずっとこれ。まじでパンツはこれでいい。安いけど壊れないし、洗ってもよれない。履いてても違和感ない商品。
[/box]中くらいのサイズでバックに忍ばせておけば、汗や雨を拭う時、お風呂の際のバスタオルにもなります。洗濯して乾かせばすぐに乾くので旅行などにオススメです。
[/box]旅の前に母親がプレゼントしてくれた登山家風の帽子。とある友達からradwimpsのボーカルかと突っ込まれました。恥ずかしさ〈 母の愛。
[/box]


靴下は無印良品のものが一番丈夫で履きごごちが良いかもしれません。
[/box]


インタビューのときの議事録用にメモ帳をズボンに忍ばせています。
[/box]


中学校の入学祝いに買ってもらった革財布。使えば使うほど、いい色合いになります。
[/box]癖毛がひどいのでヘアアイロンを。縮毛矯正かけたら、必要なかったかもしれません。
[/box]コンセントにこのままさせるタイプのモバイルバッテリー。このバッテリーでiPhone XSを約1.5回充電することができます。USBポートも二つついているのでオススメです。
[/box]パソコンとスマホとバッテリーなどを充電するためには必須。キャンプ場などはコンセントが少ないので持っておくと吉。
[/box]ハンガー×3 洋服を掛ける専門
[/box]小物や着た服などを入れるのに超絶便利!持っていて何かと得!
[/box]ただ荷物をコンパクトにできるだけではなく、匂いがついた靴下などもこの袋で封印することができます。
[/box]


大学入学時に買ったMacBook Air。昔の型の方が端子が多いから旧型推奨。ブログを書いたり、動画編集のために使っています。
[/box]ヒッチハイクで使ったモノ
参考になれば嬉しいです。