Digital detox.

南三陸で震災の記憶を語る。そしてこの旅に新しい仲間が?!−12日目

▲クラウドファンディング でも応援よろしくお願いします!

前回までのあらすじ

①たかともは旅の途中に群馬県富岡市にて、熱中症で倒れてしまった。

②ふと目がさめるとそこはたかともの地元南三陸町だった。

③南三陸町で待っていたのは東北大学と中央大学の学生であった。

④学生間同士で夜な夜な語り合った。

−そして夜が明ける−

震災の記憶を後世、未災者に伝える

−たかとも は中央大学と東北大学の学生へ語り部活動を行なった。学生たちは「南三陸スタディツアー」という学生主体で企画したツアーで南三陸に訪れていて、その際にたかとも とProject「僕らが!」メンバーの阿部くんが彼らと交流していた。

おてとも
おてとも

震災から8年経っても東京の学生が、被災した地域に関心を持って地域に訪れてくれることってとってもスゴイことだと思う。

▲夜な夜な熱い話をしました。

まだ人生を語るには早すぎる

おてとも
おてとも

はあ。学生間で熱く語り合っている時に「たかともさん、私たちはどう考えて生きていけば良いと思いますか?」って聞かれたんだよね。自分語りをするくらい大したことしてないし。自分語りしている自分がとっても恥ずかしいと思えてきて・・・。

全部阿部くんに言わせていたもんな。

時短犬
時短犬

−中央大学の学生がたかともに「人生感」を聞いてきたが、はっきり言ってたかともは自分語りをしたくなかった

何ゆえ、まだ何者でもないし人を幸せにできていない。

そんなしょうもない人間が一歳しか歳が違わない子達に「人生とは」について語るにはとてもじゃないけど、恐れ多い。

−と、たかともは嘆いていた。

おてとも
おてとも

人生観なんて語るだけダサいと思うし、何より行動で結果出さないと社会から評価もされないし。社会から評価されないってことは人を感動させれていないってことでしょ?

言葉ではなくて、行動や実績、背中で語ることこそ


「かっこいい漢」


になるために重要なのではないかなと、そう感じていた。

未災地域における震災への関心低下

たかともは彼らに震災の記憶を語っていたんだ。

時短犬
時短犬
おてとも
おてとも

僕が彼らに伝えたいメッセージが大きく2つあったんだ。

たかとも が伝えたいメッセージ

自分の死、大切な人との別れはいつやってくるかわからない

震災に限った話ではなく、突然脳梗塞で倒れてしまったり、通り魔に刺されてしまったり、人はいつ死ぬかわかりません。

だからこそ、親や友達と過ごす時間に悔いを残さないようにしてほしい。自分のやりたいこと、夢や目標を持って楽しく「生」を楽しんでほしい。

「今まで生きれなかった人の分まで」というのはとても厚かましいですが、生きたくても生きれなかった命がこの世には沢山あるということを心の片隅にそっと置いておいてほしいのです。

誰かのためじゃなくてあくまでも自分の為に、できることを全力で行動してください。それが人のためになるのであれば、それ以上のものはないです。

自分の為に沢山の人となるべく沢山繋がってください。繋がって頼って、頼られてください。

いつでも、死ぬ時に「後悔」は無かったと思えるように全力で人を想い、行動に起こすこと。

僕は不器用なので思ったように上手くコトを運ばせることはできませんが、不器用ながら行動し続けようと思います。それが僕というポジションできる社会へのメッセージです!

今回来てくれた学生さんも、人のために、自分のためにできることを全力で楽しみながら生きていこう!

南三陸を好きになってほしい−

−今回、震災ってどんなものだったのかを知るために中央大学と東北大学が「南三陸スタディツアー」を企画したわけだけど。。。

おてとも
おてとも

正直、僕は災害の話、いわゆる悲しい記憶をしたくないんだよね。

震災が悲しい記憶であることは確かだし、あの出来事を後世に伝えていく上で「悲惨さ」だったり、「悲しさ」を伝えていくべきだと思うんだけど

しかしながら、それでは南三陸を好きになってもらえないと思うんだよね。

慈悲の感情だけではなく、それ以上に「この町頑張ってんなー!すきだなー!」って観光に来た人には思ってほしい。

だからこそ僕は「学生」というポジションでできること「たかとも 」だからこそできることで前向き、楽しくなれる活動を行なっているんです。

一回に限らず、2回3回となんどもなんども南三陸に訪れたくなるような、その位来た人には関係を持ってほしい。

「災害を知る」目的での観光客はいずれ無くなりますし、その傾向は今でも見えています。

少しでも、「ヒト」「モノ」「コト」に関心を持って南三陸に訪れてほしいと思っています。

おてとも
おてとも

−みたいなことを恥ずかしながら語っていました。

ということで日本縦断の旅、再スタート!

石川県金沢市に到着!!!

おてとも
おてとも

はい、急なお知らせなのですが
日本縦断ヒッチハイクで漢一人旅に新しい仲間ができました。

▲ブレル阿部くん(右)

–阿部くんも南三陸町出身でたかともとは高校で同じ野球部でした。

阿部くんが参戦した理由

阿部くん:知人が新しくオフィスを建設したため、広島に行きたい!と思いどうやって行こうかな~と考えていたら、そういえば知輝がいたと思い一緒に行こ~とノリで参加しました。

おてとも
おてとも

こいつ、ノリとか…笑
ヒッチハイクの旅ナメてるな笑

その前に「漢一人旅」破綻してっぺや

時短犬
時短犬

明日は金沢市のチームラボに訪れたいと思います!乞うご期待!

 

コメントを残す