みなさんこんにちは!たかとも です!
なんと、昨日で僕がブログを書き始めてから1か月が経ちました。。。

何も知識のなかった中で、1ヶ月間試行錯誤して、バカなりに記事を書き続けることができました(安堵)
将来、もっと大きいブログになっている予定なので、一旦ここで途中経過を報告させていただきます。
ということで今日の題は「何も知識のない僕がブログを1ヶ月続けてみた結果」
を激白させていただきます。
今回の記事には、シークレットな内容も含まれておりますので見ているいる人はラッキーですよ!



そもそもなぜブログを始めたのか
●なんでブログなんかやっているの?



僕は、ブログというものはある意味、狂気的なアウトプット媒体だと思っています。
「毎日ブログを書こう」と自分に課した場合、強制的にしっかりとしたブログを作らなければいけません。
どんなに忙しくても、毎日毎日執筆しなくてはいけない状況になった場合、ブログは一種の狂気的なアウトプット媒体なのです。
基本的に僕の大学では、小論文や論文を書くとなった時には主に
課題、卒業論文、試験の際と
文章を意識的に書かなかったら、全く文章を書かずしても卒業できてしまう
そのような学問を学んでいるので、確実に文章力は落ちてしまうな。と!
と言っても、おてもとにたかとも ブログに関しては話し言葉多めだったり、改行で誤魔化したりしていますが、
僕なりに文章構成や起承転結を考えているので、ライティングの技術は少しづつ伸びていっています。
ツイッターでも発信(アウトプット)できるかもしれませんが、
あちらには文字制限という鎖があるので、そういう意味では
アウトプットする上では一種の甘えになってしまうなと。
勿論、文字を最小限にして伝える練習になるので、その面ではツイッターを使った方が良いです。
ただし、「とりあえず文字少なくともいいや」という甘えを排除したかったのがおおきかったです!
●なんで毎日投稿しているの?



–そうですよね、基本的にブログというものは数をこなしていく作業よりも「質」が大切であると言われています。
内容がぎっしり詰まったブログでないと見る気が起きません。
「即刻バズらせたい」ということを一段階の目標とするならば、
毎日ブログ投稿せず、3日に1回ぐらいの頻度で、ニーズにあった記事を作り続けることが良いです。
しかし、毎日投稿している僕の目標として
夏休みに行う日本縦断ヒッチハイクの旅にて、毎日質の高いブログ、NOTEを更新したい
というのが目先叶えたいこととしてあるので、今のうちになるべくブログを書くことに慣れていた方が良いと、そう思っているので毎日投稿しています。
何と言っても、試行錯誤しているのが一番大きいですね。
どの記事が一番リーチされているのか、どんな文章構成が一番最後まで見られるのか
ブログを毎日焦りながら、いつ何時も書くことによって、一種のセルフマネジメントとし、日々の生活を向上させたり、
ブログを書いていく上で重要になってくる、諸々の軽いプログラミングの仕組みの大枠を知ることが目的です!
●このご時世、大学生はブログを書かない、インスタやツイッターだろ!



−承知の上です、ブログを書くこと自体、時代を遡ったナンセンスな媒体と捉えられているのもわかっています。
しかし、ブログが違うところは記事が多くなってくると以前書いた記事が「資産」になりうるということが大きく言えます。
ワードプレスを使って、かつ、独自のドメインを入手してブログを作れば
誰でも簡単に広告収入が得られるライティングをすることができます。
今、例えば僕の場合30記事ほど、記事を書いているのですが
現在見ていない人でも、関連やブログ記事を遡って見ることが可能なので
将来的に僕のブログを見ると言う人が僕が以前書いた記事を見ることによって、一種の不労所得のような仕組みが完成すると思っています。
まだまだ、グーグルアドセンスなどの申請もなかなかすんなり通らないと言う問題も抱えているのですが
いずれ、ブログを書いていく中で、その界隈に詳しい人と出会い、ブログ自体
まとまったコンテンツになることが、継続さえできていれば目に見えた状況なので
今僕は、あえて大学生の中ではレッドオーシャンな「ブログ」を使っています。
激白!おてもとにたかとも の1ヶ月 明細公開
主にA8というアフィリエイトサイトから広告を持ってきて貼っています。
今回は特別にどのくらい人に見られたか(インプレッション数)を大公開していきます。
(ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルル…)
ずん!



1ヶ月の間に1,422回ブログを見てもらうことができました!
金額に関してはあまりいうことができませんが、
基本的にブログは1ヶ月のみではお金は一銭も稼げない、というのが普通なのですが
ちょうど人間の片手の指の本数と同じ数字を稼ぐことができました。
ちょっとずつ勉強しつつ、ブログ作りをやっていたので広告収入が入ってきたのも月の後半からでした。
どんどん、何ヶ月も続けていく上で収入の方も増えていくと思うので日々勉強ですね!!
まとめ
まだまだ勉強不足ではありますが、ブログ作りを毎日続けながら
少しづつ少しづつ、改善していければ良いなと思います。
僕が将来、何かしらを成し遂げた際に
ブログが一種の僕の成功への道のプロセスを可視化してくれる媒体になりうるので
これからもブログを書き続けます!!
ということで今日はここまで!