みなさんこんにちは!たかとも です!
「人間は日々変わっていく生き物である。」とおっしゃる方もいますが

その考え方も、一理あることを理解した上で
人というのは、内向型と外交型に分けられるよ、という話をしていきます。



今日はざっくりとした概念の捉え方を説明しますね。
生まれた時から特性は決まっているという話
あなたがこの世に生を持った瞬間、あなたの潜在的な特性を判断できるようになると学術的に言われています。
また、あなたが潜在的な特性のまま変わらず成長していくかに関しては
あなたが今まで、培ってきた経験で本来の「型」ではなくなっているという事例もあるので一概には言えません。
今日の話では主に人は2種類に分けられるよ、という趣旨で論じていくのですが
(根本的に人は話す人によって、ちょっとずつ性格や態度が転じていくものですので今日いうことは、本当に一つの概念であるということを踏まえて読んでいただきたいです。)
言葉で話すより具体的に話した方が良いと思うので早速、、、
あなたは内向型?それとも外交型?
▼オススメの特性診断サイト
https://jp.vonvon.me/quiz/1284
こちらのサイトで診断していただくと、なるべく信ぴょう性のあるデーターがえれるかなと思いますが
「そんな時間ないわ!」



みたいに思われている方もいらっしゃると思っているので
とても簡単な二択で判断できるのでそちらを選択していただきたいと思います。
- 海
- 山
それでは、あなたが好きなのはどっちですか?単純に「好きな方」で構いません。



それではあなたの特性発表をしていきたいと思います!
海が好きなあなたは「外交型人間」



あなたは外交型人間です。
一説では人間のうち、およそ7から8割は外交型人間に当てはまるという風に言われています。
主に人と関わることを幸せと感じ、人生の豊かさの指標も
「どれだけ人と関われるか」にあるとされています。
共感性に優れており、人と何かを共同で作っていくことが得意で
コミュニケーション力が内向型の人に比べて秀でているとされています。
山が好きなあなたは「内向型人間」
あなたは内向型人間です。
主に、誰かと過ごすよりも自分一人の空間を好み、自分の世界に浸ってゆっくりすることによってエネルギーが蓄えられます。



逆にたくさん人と一緒にいると、精神がすり減ってしまい、外交型の人よりも疲れやすい傾向が見られます。
なので大人数より少人数を好みます。
また、外交型の人よりも非言語察知能力に長けており、
相手が言わんとしていることを察することができたり、その分相手の気持ちになって話をすることができるので
より密なコミュニケーションを行うことができます。
もっと知りたい「内向型と外交型」
内向型、外交型の概念に関してはたくさんの著名人の方がより具体的に説明しており
さらには転用の方法まで記載してくださっていますのでそちらの記事などを載せさせていただきます。
▲主に「内向型」向けのメディアブログを運営しています。
内向型の人は自分を責めてしまいがちな傾向があるので、
内向型の自分を許容して、内向型の特性を活用していこう!
▲主にメンタリズムを転用させた知識を活用し、我々のアクションの具体案を説明しています。
▲ミニマリストという概念を広げる事業を始めとして、商品開発などを個人事業として行なっています。
ミニマリストは内向型に向いている、という話がされていました。
▲「自己理解」に重きを置いてコンテンツ制作をしています。
内向型、外交型に留まらず、あらゆる自己理解ツールを提供しています。
たかとも は何型?
よく友達から外交型でしょう?って言われるのですが
まじで内向型で人といるよりも、一人で何かやる方が楽しいです。
絵を描いたり。一人で散歩したり、本読んだり、音楽聴いたり。
正直、アーティストのライブや仙台のアーケードとかまじで気持ち悪くなりますね。ほんと。



ということで今日はここまで!
内向型と外交型の話は随時更新しようかな、と思います。